新着情報

トップページ新着情報

茶愉処 ギャラリーたちばな  ヨーク・シュマイサー版画作品展「奈良拾遺」           

ならまち ギヤラリーたちばなでは、世界的版画作家ヨーク・シュマイサー(Jorg Schmeisser)氏の版画作品集
「奈良拾遺」を8月21日(土)から9月5日(日)まで展覧いたします。
古都奈良の事物を氏独特の視点で描いています。

ヨーク・シュマイサー氏は、ポメルン(現ポーランド)のストルプに生まれ、ハンブルグと京都で美術を学び、1978年からオーストラリア・キャンベラ美術大学の版画科主任教授に就任。以降、エルサレム、中国、日本などで客員講師として講義を行いました。世界各国への旅行は、氏の作風に大きな影響を与え、また世界各国で高い評価を得ています。その作品は、ニューヨーク近代美術館、ドレスデン国立美術館、パリ国立図書館、東京・町田版画美術館、オーストラリア・ナショナル・ギャラリーなどのコレクションとして納められています。

今回展示する「奈良拾遺」は、奈良にゆかりの東大寺、法隆寺、春日大社などの風景から想を得たものを、
シュマイサー氏独自の視点で切取って13作品にまとめています。

ヨーク・シュマイサー(Jorg Schmeisser)略歴
1942 ポメルン(現ポーランド) ストルブに生まれる。
1962 ハンブルグ造形美術大学に学ぶ
1965 アメリカ・ミズーリ大学考古学発掘隊の画家として定期的にイスラエル、ギリシャ
    発掘に参加(~ '73まで)
1967 ドイツ文化庁の派遣交換学生として 京都市 立美術大学に学ぶ
1976 オーストラリア国立大学(キャンベラ)の人文科学研究所特別研究員となる。
1977 ベッツアレル美術大学(エルサレム)客員講師となる。
1978 オーストラリア・キャンベラ美術大学専任教授となる。(~’97まで)
1989 京都精華大学美術部版画科客員教授となる。(~’90まで)
1990 杭州美術学院(中国)に籍を置く
1996 国際交流基金フェローシップにより日本滞在
1997 奈良東大寺にて個展
2002 京都市立芸術大学美術学部教授

   現在 京都芸大を退官、オーストラリア在住


時期:2010年8月21日()9月5日(日) 開廊時間:11:0018:00
休廊:水曜日

 

問い合わせ先:たちばなまで
電話:0742-31-6439